-
◆クラウドファンディングのトラブル
◆サブスクリプションで思わぬ請求
(2023年4月12日)
-
◆加熱式たばこの誤飲に注意!
金属片で口やのど、消化管を傷つけるおそれも
◆「老人ホームの入居権」を譲って? 名義を貸して?
(2023年1月17日)
-
◆転売チケットの購入トラブルに注意!
◆ネオジム磁石製のマグネットセットの誤飲に注意!
(2022年9月26日)
-
◆「詐欺的な定期購入商法」の規制が強化されました!
◆クレジットカードの使い方を考えて!
~18歳から大人です~
(2022年6月16日)
-
◆百貨店をかたるニセ通販サイトにご注意
◆誰でも本当に稼げる? 本当?
(2022年4月18日)
-
◆こんな事故が起きています
~液体芳香剤の誤飲など~
(2022年1月13日)
-
◆「保険金で住宅修理ができる」という勧誘に注意!
(2021年10月18日)
-
◆子どものネットトラブルを防ごう!
◆家庭でできる『食品ロス』対策
(2021年6月20日)
-
◆投資詐欺に注意!
恋話(コイバナ)がいつの間にか・・・!
◆簡単には儲からない!
「転売ビジネス」で稼ぐつもりが・・・
(2021年4月10日)
-
◆新型コロナウイルス感染症に便乗した悪質商法にご注意!
◆長期保管のカセットボンベガス漏れにご注意!((独)国民生活センター)
(2021年1月13日)
◆「お試し」だけのつもりが「定期購入」に
◆10月10日は「転倒予防の日」
高齢者の転倒事故に注意しましょう!
(2020年10月16日)
◆ベビーカーやショッピングカートでの子供の事故にご注意!
◆マイナポイントに乗じた詐欺にご注意!(総務省・消費者庁)
(2020年7月03日)
◆新型コロナウイルス感染症に便乗した悪質商法
◆消費者トラブル ~SNSがきっかけ~
(2020年4月19日)
◆突然表示されるニセ警告に注意!
◆もうけ話に注意! ~情報商材などのトラブル
(2020年1月17日)
◆子どもがオンラインゲームで高額決済!
家庭内でルール作りを!
◆あわてないで!
災害後の住宅修理トラブル
(2019年10月25日)
◆〝ニセ”消費生活センター?を案内する新手の架空請求詐欺
◆電力自由化をめぐるトラブル
(2019年7月26日)
◆新紙幣・新硬貨の発行に便乗した詐欺にご注意!
チケット詐欺にご注意!
◆改元に便乗した詐欺にご注意!
(2019年5月10日)
◆「暮らしのレスキューサービス」でのトラブルに注意!
~水漏れの修理や開錠など~
(2019年1月20日)
◆回数券
使えなくなる危険も考えて購入を
◆「簡単に高額収入」 本当?
(2018年10月25日)
◆子どもの事故に注意!
車内閉じ込め事故
加熱式たばこの誤飲
◆光回線サービスの勧誘トラブルに注意!
(2018年7月27日)
◆インターネットで旅行予約
~トラブルを防ぐには~
◆フリマサービスでのトラブルに注意!
◆◆『仮想通貨』でさまざまなトラブルが・・・
(2018年5月11日)
◆架空請求にご用心!
◆不用品買い取り契約でトラブルも
(2018年1月5日)
◆高齢者の事故を防ぎましょう
(2017年10月10日)
◆「必ずもうかる!」 あなたは信じますか?
◆詐欺被害の相談を受け付ける悪質業者にご注意
(2017年7月18日)
◆占いで「宝くじ高額当選」と言われたのに
◆アダルトサイトにつながっちゃった・・・カシャ!
写真をとられたの?
(2017年4月24日)
◆オンラインゲームで高額請求
◆詐欺! プリペイドカード(電子マネー)で料金を払わせる
(2016年11月14日)
◆テレビショッピングなどの通信販売契約条件(返品など)をよく確認しましょう。
◆液体入りスマホケースの液漏れに注意! ~化学やけどの危険も~
(2016年8月16日)
◆熊本地震に便乗した不審なメールなどにご注意!
◆光回線やスマートフォンなどの契約書をしっかり確認しましょう(電気通信事業法改正について)
架空請求です!
(2016年6月3日)
◆子供の薬の誤飲に注意!
◆「株式会社DMM.com」をかたる事業者に注意
架空請求です!
(2016年1月25日)
◆マイナンバー制度に便乗した不審な電話にご注意ください
◆「代わりに申込んで」「名義を貸して」「お金を取り戻せます」などと持ちかけてくる電話は詐欺です
(2015年10月5日)
- ◆注意!個人情報流出に便乗した電話
◆アダルトサイトと解約交渉?(2015年6月18日)
- ◆医療費などの還付金詐欺
◆キャッシュカードと暗証番号・・・気をつけて(2015年3月26日)
- ◆注意! 子供がボタン電池を飲んじゃった・・・
◆えっ!高い! 移動販売の物干し竿でトラブル(2015年1月07日)
- ◆今より安くなる? 遠隔操作でプロバイダ変更
◆「ニセモノ」トラブル! 失うのはお金だけじゃない?(2014年11月04日)
- ◆高齢者の誤飲事故に注意!
◆個人情報の削除をかたった詐欺が増えています(2014年8月22日)
- ◆「だまされないで! 他人事ではありません」
- ◆「東京オリンピック」を悪用した詐欺にご用心!
◆不良灯油が原因の石油暖房機器の故障や異常に注意
- ◆高齢者がターゲットに!!
「裁判に出す」と脅す健康食品送りつけに注意
健康食品は注文していないのに損害賠償請求!?
◆製品回収・無償修理等情報をお届けします!
~「リコール情報サイト」
- ◆いわゆる「偽装質屋」からは借り入れしないで!
◆リコール製品をお持ちではないですか?
- ◆加湿器の回収について
◆「ウイルスプロテクター」の回収について
◆湯たんぽでの低温やけどに注意!
- 訪問による「買い取り」にもクーリング・オフ!(特定商取引法が改正されました)
- ◆介護ベッドに首を挟み込む事故発生!
◆「買え買え詐欺」に注意
◆iPS細胞作製に係る「知的財産分与譲渡権」の勧誘トラブル
- ◆エラー表示などでパソコンソフトを購入させる手口
◆子どもの窒息事故にご注意!
◆透析装置等の製造事業者を装った「信託受益権」の勧誘
- ◆スマホでアダルトサイト利用料金を請求された!
◆注文していないのに健康食品が送られてきた!
◆食べ物による窒息事故にご注意ください!
振り込め詐欺の手口と撃退法をご紹介
- 「アダルトDVDや児童ポルノ等の購入者を告発する」という手紙にご注意!
さまざまな劇場型勧誘にご注意!
肥料用消石灰で失明!
- 相談事例紹介
2か月で総額400万円!? 次々に布団を買わされた!(国民生活センター)
実体不明の「グリーン電力証書」の販売トラブル-太陽光発電事業の加盟店入会の勧誘にだまされないで(国民生活センター)
- 太陽光発電システムの契約者を狙った悪質な勧誘に注意!
- 「専門家(弁護士・建築士)による面接相談会」のお知らせ
日時 平成23年7月31日(日)午前9時~12時
場所 下妻市役所 千代川庁舎
※お電話にて事前予約をお願いします。
- 「電話会社の社員をかたり、現金をだまし取る詐欺」にご注意!